10/06-2011 : 新感覚のタルトマカロン


青木が長年大切に育ててきたマカロンとタルト。当店の代表作とも言えるその2つを、贅沢にもいっぺんに楽しむことができる新ガトーの登場です。マカロンならではのサックリもちもち感とタルトの生地&クリームという今までにない組み合わせの食感に加え、シンプルながらそれぞれの素材の味が主張する構成のすべてが新感覚。AOKIのガトーに新たな味わいをもたらしたタルトマカロンは、本日よりパリの各店舗にて販売を開始しました。まずは抹茶、レモン、ショコラ、木いちご&ローズの4種類をラインアップ。見た目にもかわいらしい新ガトーは、販売早々に売り切れ続出。早くも人気商品の予感?
18/05-2011 : Un gâteau spécial nouveau style



Aoki a créé de nouveaux gâteaux pour une conférence des Relais Dessert se déroulant à Nice au 8 mai. Le sujet proposé cette fois par les Relais Dessert était « L’or et l’argent». Parti d’une idée audacieuse, le gâteau a fini par avoir une apparence originale, fantastique. C'est un style du gâteau très différent ce qu'on a l’habitude de voir chez AOKI...
07/05-2011 : ルレ・デセール用ガトーを製作



明日8日より南仏にて行われるルレ・デセールのニースセミナー用に新作ガトーを製作した青木。ルレ・デセールから与えられたお題は「ゴールド」で、かなり人目を惹き付ける大胆なガトーに仕上がっています。これまでのAOKIとはかなり違った雰囲気となっているような……。
02/05-2011 : 多くの募金ありがとうございました

先月23日より始めさせていただいた東北地方太平洋沖地震への募金。ラファイエット店を除くパリの各店舗で実施していましたが、4月末日にて提携機関によって取り決められた募金期間の終了を迎えましたので、以下に集計を報告させていただきます。早いもので震災発生よりすでに1カ月以上の日がたち、復興へ向けての足音も聞こえてきました。まだまだ多くの気になる部分があるのは否めませんが、一歩一歩、着実に前進している日本。みなさまとともに、わずかながらでも協力ができたことに感謝しています。ありがとうございました。今回の募金は終了してしまいましたが、また機会をみて震災復興へ力添えすることができればと思います。いち早い日本の復興を願っています。
□部分集計(4月7〜27日):483.0ユーロ
内訳:セギュール店 223.67ユーロ
ヴォジラール店 84.19ユーロ
ポールロワイヤル店 175.14ユーロ
□途中集計(4月6日時点):1030.11ユーロ
■総集計:1513.11ユーロ
内訳:セギュール店 863.27ユーロ
ヴォジラール店 292.34ユーロ
ポールロワイヤル店 357.4ユーロ
なおこの寄付金は、すでに提携機関「Fondation de France」への送金手続きを進めております。ハイチの地震災害や東南アジアの津波災害などで援助実績があり「Comité de la charte」という第三者認定機関にて保証された機関です。同基金ホームページからはオンライン募金も可能ですので、興味がある人はぜひ訪れてみて下さい。
□Fondation de Franceホームページ(http://www.fondationdefrance.org)
10/04-2011 : パリ全店にてPâquesショコラ始めました





今年もショコラの卵がフランス中に溢れかえるPâques(パック)の時期がやってきました。いわゆる復活祭(イースター)で、春分後の最初の満月のあとの日曜日と決められ、2011年は昨年より20日も遅い4月24日がその日にあたります。パティスリーやショコラティエが、我こそはとまるで競い合うかのようにショコラで作った卵や鶏、魚、ウサギなどでお店を飾るのはもちろん、スーパーでさえも大小さまざまなショコラの商品を並べる国民的な行事のひとつ。
AOKIではベーシックな卵型に加え、ちょっとリアルなかわいらしさを追求した鶏と魚をラインアップ。選べるショコラオレとAOKIならではの抹茶ショコラを用意し、ゴマでアクセントを加えているのがポイントです。サイズもいくつか取り揃えております。素敵なパッケージを施して、パリの各店舗で販売中。フランスの伝統的な文化と日本の食材の絶妙なバランスをぜひ体験してください。
09/04-2011 : 募金の途中経過報告
先月23日よりパリのラファイエット店を除く各店舗で始めさせていただいた東北地方太平洋沖地震への募金。毎日本当に多くの方々から応援の声をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。先日、募金開始から2週間を迎えたところで一旦集計をしましたので、途中経過を報告させていただきます。
□募金合計(4月6日時点):1030.11ユーロ
内訳:セギュール店 639.6ユーロ
ヴォジラール店 208.15ユーロ
ポールロワイヤル店 182.26ユーロ
なおこの寄付金は、提携機関「Fondation de France」に途中集計分としてすでに送金手続きを進めております。ハイチの地震災害や東南アジアの津波災害などで援助実績があり「Comité de la charte」という第三者認定機関にて保証された機関です。同基金ホームページからはオンライン募金も可能ですので、興味がある人はぜひ訪れてみて下さい。
□Fondation de Franceホームページ(http://www.fondationdefrance.org)
□募金合計(4月6日時点):1030.11ユーロ
内訳:セギュール店 639.6ユーロ
ヴォジラール店 208.15ユーロ
ポールロワイヤル店 182.26ユーロ
なおこの寄付金は、提携機関「Fondation de France」に途中集計分としてすでに送金手続きを進めております。ハイチの地震災害や東南アジアの津波災害などで援助実績があり「Comité de la charte」という第三者認定機関にて保証された機関です。同基金ホームページからはオンライン募金も可能ですので、興味がある人はぜひ訪れてみて下さい。
□Fondation de Franceホームページ(http://www.fondationdefrance.org)
09/04-2011 : 青木がいちばん好きなおやつ……

フランスの一大行事パックに向け、今日もパリのラボは大忙し。そんななか、青木がこっそりと作っていたのがこのフラン。シンプルながら、軽い甘さに仕上げられたカスタードとタルトのサクサク感がベストマッチ。じつは青木がいちばん好きなおやつなのだとか。パティシエたちみんなにひと切れずつ配られ、おいしくいただかせていただきました。疲れた体に効くおやつ。これでパックのショコラもさらに美味しく仕上がります?!
05/04-2011 : 日曜日のセギュール店、午前中営業を試行

かねてよりご要望の多かったセギュール店の日曜営業を、期間&時間を限定して開始致しました。とりあえずは4月いっぱいの試行期間として10時から13時までの時間帯で営業し、場合によっては正規営業日とする予定です。昼食を除く、サロン・ド・テもご利用可能。日曜日の開放的な空気のなか、ヴィエノワーズリーやガトーとともにコーヒーやお茶を楽しんでいただければと思います。この機会にぜひご利用ください。
□試行日&営業時間
4月3、10、17日(4月中の24日を除く日曜日)
10時〜13時まで
04/04-2011 : 震災チャリティーバザーに参加





4月3日、オペラ・ガルニエ近くのAAA言語学院にて東北地方太平洋沖地震のためのチャリティーバザーが開催されました。震災チャリティーバザーin Paris実行委員会&在仏日本人会主催、在仏日本国大使館後援、AAA言語学院協賛で行われたこのバザー、多くのショップの協力のもと販売した商品の金額をすべて日本赤十字に寄付するというもので、AOKIもマカロンやショコラなどのほか、40人分の大きさがある特別ガトーを製作して参加させていただきました。
当日は小雨が降る肌寒い日にもかかわらず予想を大幅に上回るひとたちが来場し、会場がある建物を含むブロックをぐるりと取り巻くほど。ついには入場制限をして2〜3時間待ちということになってしまいましたが、会場スタッフの機転により列に並んでいただいている人たちにも路上で販売を行いました。列には日本の方だけでなくフランスの人たちが8割以上も。日本を思いやる気持ち、遠くパリから少しでも震災のために役に立ちたいという国をまたいだ強い思いを感じることが出来ました。
ちなみにAOKIのマカロンやショコロンなどはあっという間に完売。特別ガトーは通常価格の半値近いものでしたが、クレジットカードが使えなかったということもあり、バザー終了1時間前に値下げしても売れず焦ってしまいました。しかし、なんと「これでみんなで食べてくれ」とお金だけを置いて立ち去ってしまった日本男性が登場。会場にワッと拍手が起こり、辺り一帯をいっぱいの笑顔と温かな気持ちが包みました。
最後に、会場にいらっしゃた方々にもう一度この場でしっかりとお礼をさせていただきます。ありがとうございました。
29/03-2011 : ショコラ愛好家クラブ30周年記念パーティー

フランスのショコラ愛好家クラブ、Club des Croqueurs de Chocolat(CCC)がクラブ結成30周年を迎え、そのパーティーがパリの西ブローニュの森にある3つ星レストラン「ル・プレ・カトラン(Le Pré Catelan)」にて開催されました。多くの著名人が名を連ねるこのクラブは、1〜5段階のタブレット枚数で優秀なショコティエ・ベスト100を紹介する「Les 100 meilleurs chocolatiers de France」を毎年発表していることで知られるフランス・ショコラ業界でもっとも力を持つといわれる有名クラブ。AOKIも2009年に日本人として初、そして2010年も2番目の好評価となる4枚タブレットに選ばれています。
今回のパーティーでは青木ほか多くのショコラティエが招待され、30周年に合わせて各シェフが持ち寄った30種類のショコラ試食会も実施されました。青木はこのパーティーのために近々発表予定の新作タルトショコラをベースに、特別なガトーを製作。クラブのショコラ通たちはもちろん、多くの有名シェフたちに試食してもらいました。甘いショコラの香りに包まれた会場では、そこかしこで幸せの嘆息があがり、ショコラ談義の楽しげな声と混じってはまた消えてゆきます。ル・ノートル製作のピエスモンテに花火が灯されるとパーティーはさらに盛り上がりをみせ、多くの笑顔とともにゆっくりと夜は更けてゆくのでした。






