«précédente || 1 | 2 | 3 |...| 8 | 9 | 10 |...| 35 | 36 | 37 || suivante»
Catégorie : Presse on news
Posté par : miyo
Trackback : aucun rétrolien
ShinQs
ShinQs
ShinQs
ShinQs
新しいShibuyaをプロデュースする渋谷駅東口の複合施設「渋谷ヒカリエ」が4月26日にオープン。そのなかにある「ShinQs」に、AOKIはこの地区初となる出店を果たしました。同施設は渋谷にないものを7割集めることを目標にした店づくりで、じつに84%のブランド&商品が渋谷初だといいます。また同じブランドでもここにしかない商品が多いという特徴を持たされた商品ラインアップが魅力のひとつ。AOKIでも、これまでイベント時期にのみ販売していた東京マカロン焼きの常設を日本初で実施しました。あのトロリととろける温かなマカロンの柔らかさをいつでも味わえるようになり、すでに多くの方から喜びの声をいただいております。ありがとうございます。ただ、あまりに大好評のためShinQs公式ツィッターでも混雑をつぶやかれてしまうほど。なんとかお客様に早くサービスができるよう心がけておりますので、ぜひお時間のあるときに足を伸ばしていただければと思います。

□パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 渋谷ヒカリエ ShinQs店
営業時間: 10:00~21:00
定休日:   不定休
所在地:東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ ShinQs B2F
電話番号:03-6434-1809


Catégorie : Boutique Paris on news
Posté par : miyo
Trackback : aucun rétrolien
Pâques
Pâques
Pâques
Pâques
今年もショコラの卵がフランス中に溢れかえるPâques(パック)の時期がやってきました。いわゆる復活祭(イースター)で、春分後の最初の満月のあとの日曜日と決められ、2012年は昨年より16日も早い4月8日がその日にあたります。AOKIではベーシックな卵型に加え、ちょっとリアルなかわいらしさを追求した鶏と魚をラインアップ。今週よりパリの各部ディックにて販売を開始いたしました。ショコラノワールとAOKIならではの抹茶ショコラを用意し、ゴマでアクセントを加えているのがポイントです。素敵なパッケージを施して、サイズもいくつか取り揃えております。パティスリーやショコラティエが我こそはとまるで競い合うかのようにショコラで作った卵や鶏、魚、ウサギなどでお店を飾るのはもちろん、スーパーでさえも大小さまざまなショコラの商品を並べる国民的な行事のひとつパック。フランスの伝統的な文化と日本の食材の絶妙なバランスを、ぜひAOKIで体験してください。


Catégorie : Presse on news
Posté par : miyo
Trackback : aucun rétrolien
Valentin
Valentin
Valentin
Valentin
西武百貨店・池袋本店で開催されているイベント「チョコレートパラダイス2012」。バレンタインを目前に控え、さまざまな思いを秘めた多くの女性たちが訪れる会場は、ショコラが溶けてしまうのかと思うほどの熱気溢れる盛り上がりを見せています。AOKIは催事場の特設会場に出展。12、13日の2日間限定で青木も店頭に立っています。スタンドには長蛇の列ができることもしばしばで、来場していただいた方には大変ご迷惑をおかけしており申し訳ありませんが、青木の笑顔とサインを大盤振る舞いしております。ご来場の際には、ぜひAOKIスタンドを訪れ、青木のさわやかな笑顔を御堪能ください?


Catégorie : Presse on news
Posté par : miyo
Trackback : aucun rétrolien
salonduchocolatjapon
salonduchocolatjapon
salonduchocolatjapon
salonduchocolatjapon
salonduchocolatjapon
salonduchocolatjapon
salonduchocolatjapon
salonduchocolatjapon
salonduchocolatjapon
日本最大のショコラの祭典「Salon du Chocolat au japon」が10周年を迎え、まずは伊勢丹新宿店の催事会場を皮切りにスタートしました。本日はアイカード所有者だけを対象としたプレオープンながら、AOKIのスタンドはすでに長蛇の列。新作品のエクレール・オ・プラリネショコラは文字どおり飛ぶように売れ、商品の補充が間に合わないほど。100本の限定もあっというまになくなってしまいました。わざわざ来ていただいたのに購入できなかったひとには、申し訳ありませんでした。そのほか、CCCで5タブレットを受賞したアワードや、女性唯一の3つ星シェフであるアンヌ・ソフィーさんとのコラボアソーティモンも大人気で、在庫が足りなくなるのではとハラハラしながら16時45分(日本時間)現在も販売を続けております。もちろん東京マカロン焼きも実演販売をしております。運がよければ青木のサインサービスもあり。本日は18時までの営業ということで、いましばらく時間があります。お近くにお寄りの際は、ぜひAOKIスタンドを覗いてみて下さい。


Catégorie : Presse on news
Posté par : miyo
Trackback : aucun rétrolien
relaisdesserts
relaisdesserts
relaisdesserts
relaisdesserts
relaisdesserts
ルレ・デセール・ジャポンが主催する25歳以下のパティシエを対象とする講習会が開催され、フランスより招かれた5名のシェフのうちのひとりとして青木も参加しました。デモンストレーションに用意したのは、いまにも始まるバレンタインシーズンに向けての新作であり青木の自信作であるエクレール・オ・プラリネショコラ。青木自身の経験話を織り交ぜながら、トロリととろけるプラリネを味わってもらいました。目の前で作りながら教えるプラリネやエクレールの作り方のちょっとしたコツに加えて、青木がパティシエとして苦労して来たこと、そしてそれを踏まえた若手としての心構えなどを青木ならではの楽しいトークで展開。これからの業界を支えることになる若手パティシエたちは、青木の話を魅入るように聞いていたようです。


Catégorie : Presse on news
Posté par : miyo
Trackback : aucun rétrolien
□Bûches de Noël 2011
Noël
Noël
noelpamphlet2011.pdf(1.2MB)


Catégorie : Presse on news
Posté par : miyo
Trackback : aucun rétrolien
chocorama
chocorama
chocorama
chocorama
chocorama
老舗のショコラティエ、クリスチャン・コンスタンさんに誘われて、彼やパリ市が主催するショコラサロン「CHOCORAMA」に参加しました。開催場所はなんとパリのど真んなか、古きよき街並みが残るマレ地区。観光地としても有名ですが、休日でも多くの店が開いているということで、パリジャンたちにも人気の界隈です。折しもフランスは祝日を含んだ3連休。入場料が無料だったということもあり、非常に多くの方たちに訪れていただきました。東京マカロン焼きはここでも大人気。つねに人だかりに囲まれての販売となりました。青木なりに全力で参戦し、今回もパリ市長にねぎりの言葉をいただき、非常に満足できるサロンとなりました。


Catégorie : Presse on news
Posté par : miyo
Trackback : aucun rétrolien
chateau
chateau
chateau
chateau
chateau
chateau
chateau
chateau
サロン・デュ・ショコラ・パリに引き続き、AOKIはパリより南東に位置するお城「Château de Vaux le Vicomte(ヴォー・ル・ヴィコントゥ城)」で毎年行われているPalais du chocolatに招待され、今年も参加させていただきました。ルイ14世の大蔵卿ニコラ・フーケによって建造され、ルイ14世の妬みを買ってしまったほどに美しいお城。氷砂糖でできたシャンデリアを中心に、多くのショコラティエがスタンドを構えたパレ・デュ・ショコラは、まさに中世のフランス貴族の生活を垣間見ることができる特別な空間となっていました。こちらでも東京マカロン焼きが大人気。いつもとまったく違う環境、お城の中で食べるショコラは格別においしい?! AOKIスタンドは、おかげさまでつねに多くのひとに囲まれて楽しげな雰囲気に包まれていました。週末のたった2日間の開催でしたが、多くの方に訪れていただくことができ楽しいひとときを過ごすごとが出来ました。参加者による打ち上げには毎年の感謝も込めて、AOKIのプチフールを用意。ロウソクを思わせる柔らかな光に包まれてゆっくりと夜は更けてゆくのでした。


Catégorie : Sada on news
Posté par : miyo
Trackback : aucun rétrolien
award
award
award
サロン・デュ・ショコラにて毎年開催、優秀なショコラティエを表彰するアワードの結果が本日発表され、ついに青木が最高位の賞となる「AWARD」を受賞いたしました! クラブ・デ・クロクール・ドゥ・ショコラ(CCC)によって選ばれるこの賞はショコラティエとして名誉あるもので、2年連続での「Excellence International」受賞に引き続き、念願ともいえる今回の受賞を果たしました。これによってCCCによる「LE GUIDE DES CROQUEURS DE CHOCOLAT」における格付けも最高位となり、今年は12人しか選ばれなかった5タブレットの☆付きとなりました。そしてなんとなんと、その12人のなかでも唯一青木だけがパリ市からメダルを授与されました! 表彰式での青木は感無量といった感じ。これも多くのお客様のサポートのおかげです。ありがとうございます。先日の料理マスターズ授与に引き続いての栄誉ある数々の受賞ですが、それらに恥じないお菓子づくりを続けてゆきます。今後ともよろしくお願い致します。


Catégorie : Sada on news
Posté par : miyo
Trackback : aucun rétrolien
salonduchocolat2011
salonduchocolat2011
salonduchocolat2011
salonduchocolat2011
salonduchocolat2011
salonduchocolat2011
salonduchocolat2011
salonduchocolat2011
1年に1度、世界中のショコラがパリに集結する「サロン・デュ・ショコラ」が本日からスタートしました。昨年に引き続きAOKIのスタンドでは、苔むす日本庭園をイメージさせるデコレーションを施し、もちろん大人気の東京マカロン焼きも販売。パリでは昨年2度のみしか販売を行わなかった変わったマカロンの姿に今年もフランスの方たちは興味津々です。トロリと溶けたチョコレートに、ところどころにサクサクのマカロン生地、そしてパリパリもちもちの外生地が絶妙のバランスの一品となっています。ちなみに今年はデザイナーとのコラボレーションによるチョコレート・ファッションショーにも参加させていただきました。白鳥をモチーフにしたデザイン服は、多くの女性モデルのなかで数少ない男性モデル「LACLOS」に着てもらい、力強いステップで多くの女性を虜に出来たのではないでしょうか? またサロン入り口ちかくのテーブルデコレーションの一部も担当して、ミニチュアガトーを作成。AOKIの見慣れたガトーを、虫眼鏡サイズで実現してみました。来場の際にはぜひご覧いただければと思います。初日の中頃には、AOKIガトーのファンだというパリ市長もスタンドを直々に訪問。今年もAOKIはサロン・デュ・ショコラをみなさまと一緒に楽しんでいきます!


«précédente || 1 | 2 | 3 |...| 8 | 9 | 10 |...| 35 | 36 | 37 || suivante»