«précédente || 1 | 2 | 3 |...| 7 | 8 | 9 |...| 35 | 36 | 37 || suivante»
Catégorie : Presse on news
Posté par : miyo
Trackback : aucun rétrolien
marrons
ついに東京以外では初となるAOKIの出店が決定。ジェイアール名古屋タカシマヤに9月11日オープンいたします。そして青木はというと毎日岐阜県へと栗を探しに。オープンに合わせてジェイアール名古屋タカシマヤでの限定販売品を作るため、青木のイメージに合う栗を求めて走りまわっております。青木が厳選した栗を使った旬の一品。いったいどんな幸せがクチに広がるのかスタッフも気になって止みません。栗の数がどうしても限られてしまうので申し訳ないのですが限定品となってしまいます。どうしても味わいたいという方はお早めに! 初日より15日までは青木も登場致します。


Catégorie : Boutique Paris on news
Posté par : miyo
Trackback : aucun rétrolien
Ginza
Ginza
青木がイメージする銀座をガトーとして表現した、その名もGinza。みずみずしい甘酸っぱいジュレによる艶やかな見た目はもちろん、シットリとした赤フルーツシロップを染み込ませた生地にハイビスカスがほんのりと香る爽やかなクリームが絶妙なバランスで組み合わされています。上品でいて華のある味わいが銀座を思い出させる新作となっています。

Soleil
Soleil
AOKIの夏の定番となったSoleilも販売開始しました。マンゴーをメインに仕上げつつ、アクセントにミントを加えることで爽やかな甘さを表現。フランス語で太陽を意味するSoleilを名前として、夏らしい味覚をお届けします。



Catégorie : Presse on news
Posté par : miyo
Trackback : aucun rétrolien
BEIGE
ベージュ アラン・デュカス東京にて毎年開催されている食の交流イベント「ランデヴー」。6年目を迎える今年はスイーツ(お菓子)がテーマとして開催され、ショコラ、パティスリー、和菓子という異なる分野の第一線で活躍する職人を招いてベージュ アラン・デュカス東京 総料理長の小島景氏とのコラボレーションでコースを作り上げます。そして今回、パティスリーとのランデヴーに青木が招かれ7月18日(木)~21日(日)の期間限定でコースを提供しました。かねてより楽しみにしていたという青木。ベージュ アラン・デュカス東京の料理との融合がおもしろく、やりがいを感じるといい、20年を超えるパリでの活動のなか会得してきたフランス菓子のエスプリで、小島シェフの料理との共演を青木自身も楽しんだようです。


Catégorie : Boutique Paris on news
Posté par : miyo
Trackback : aucun rétrolien
la seine
パリにもようやく暑い日がやってきたこのごろ、学校の多くはすでに夏休みへと突入し街なかの空き駐車スペースも増えてきました。このシーズンではパリ市内でも長期休暇をとるお店が多くなり、フランス人はバカンスのために働いているという話を思い出しつつ夏休みの訪れを感じるのです。そしてAOKIでもセギュール店のみ長期休業(7月14日〜8月18日まで)に入ることを決定しましたのでお知らせさせていただきます。なお、ほかのヴォジラール店、ポールロワイヤル店、ラファイエット・グルメ館スタンドは通常どおりに営業しておりますので、ぜひご利用ください。

Congés estivaux
Notre boutique Ségur sera fermée du 14 juillet au 18 août inclus.

Nos autres boutiques restent à votre service pendant tout l'été.

Merci de votre compréhension


Catégorie : Presse on news
Posté par : miyo
Trackback : aucun rétrolien
suisse
suisse
suisse
suisse
スイスはチューリッヒにて、ただいま開催中のサロンデュショコラに初出展。旧市街がひろがるチューリッヒ湖すぐそばの会場に多くのショコラティエが集まっています。規模的にはパリのサロンデュショコラほどではないですが会場にひろがるショコラの甘い香りは、これぞショコラの祭典というべきもの。24日までの開催となりますが、機会のある方はぜひ当ブースを訪れていただければと思います。いつもと勝手の違う会場で、しかもドイツ語圏という条件ですが青木は今日も楽しくがんばっています!


Catégorie : Presse on news
Posté par : miyo
Trackback : aucun rétrolien
NHK
NHK
一流の講師陣によるわかりやすいレッスンを行うNHK番組「趣味Do楽」に青木が講師として出演。12月3日よりすでにスタートし、全8回のシリーズとなっています。青木のお菓子作りを実際に動いているところをポイントを押さえて紹介する内容がうれしいのはもちろん、生徒に迎えた豪華キャストも注目。鶴田真由さん、南野陽子さん、高島礼子さん、そして中山美穂さんという堂々のメンバーと青木の掛け合いもこの番組の魅力のひとつです。すでに2回の再放送も決定していて、初回を見逃した人もまだ10日の再放送に間に合います。詳しい放送日程はNHKの専用サイト(http://www.nhk.or.jp/kurashi/doraku/mon/)にて確認をしていただければと思います。なお同時にレッスンテキストも各書店にて販売を開始しています。多くの写真を取り入れ、わかりやすい作業工程の紹介と美味しいガトーの写真が満載です。ぜひ一度ご覧になって下さい。


Catégorie : Presse on news
Posté par : miyo
Trackback : aucun rétrolien
□Bûches de Noël 2012
NOEL
NOEL
noelpamphlet2012.pdf(1.4MB)


Catégorie : Presse on news
Posté par : miyo
Trackback : aucun rétrolien
Gault&Millau
Gault&Millau
Gault&Millau
フランスを代表する有名レストランガイドのひとつである「Gault&Millau(ゴー・エ・ミヨ)」が、12月に発売したNo.58号にて2012年の最高のパティシエ111を発表。そのなかで青木がTOP10にランクインしました! 1969年に創刊した権威あるこのガイドブックは、発刊数はミシュラン、料理の質に徹底したこだわりを見せるゴー・ミヨとしてフランス国内では知られ、評価の厳しさには定評があります。それだけに、このランクインは青木の作品が評価された結果としてじつにうれしいもの。しかも昨年2011年には同ガイドにて最高のショコラティエTOP5にランクインしており、ジャンルは違うものの青木が作り出すお菓子が2年連続でフランス最高品質としての肩書きをいただいたことになります。サロンデュショコラでの5タブレット受賞、Ambassadeur 2012の授与に引き続き年末での受賞ラッシュ。青木の勢いはまだまだ止まりません。今年も残すところあと1か月を切ってしまいましたが、クリスマスもみなさんに幸せになってもらえるようにと青木みずから腕を振るっております。ぜひゴー・ミヨが認めたAOKIの味をご賞味いただければと思います。


Catégorie : Presse on news
Posté par : miyo
Trackback : aucun rétrolien
macaronyaki
Croissants
ジェイアール名古屋タカシマヤで現在開催されているイベント「おいしい毎日~スウィーツ・パン・ワインに夢中!~」に青木シェフが登場します。
渋谷ヒカリエShinQs店に初めて常設され連日2時間待ちの行列を作るほどの人気を記録した「東京焼きマカロンショコラ」の実演販売に加えて、パリから直輸送した生地使用のエシレバターが香るおいしいクロワッサンも販売致します。青木は11月8日から11日までの4日間で来場を予定。パリでサロンデュショコラを終えたばかりということもあり、青木の周りにはいまだパリの熱きサロンデュショコラの雰囲気が漂っているかもしれません?! ぜひご来場して楽しんでいただければと思います。


Catégorie : Presse on news
Posté par : miyo
Trackback : aucun rétrolien
ambassadeur
ambassadeur
ambassadeur
ambassadeur
数日前に初霜を迎えて次第に冬の気配を感じ始めたパリ。少し寂しさを感じさせる街の雰囲気とは打って変わり、甘い香りに包まれショコラ好きたちが熱狂するサロンデュショコラが今年もスタートしました。一般公開初日となった10月31日はパリの学校が連休に入っているということもあり、平日にも関わらずけっして狭くはない会場を歩くのが困難な程の来場者が埋め尽くしました。AOKIのブースは昨年と同じ場所にオープン。賑やかになった苔生す壁をバックにAOKIのスペシャリテがずらりと並んでお客様をお迎えします。渋谷ヒカリエで常設となりサロンデュショコラでもすっかり定着してきた感のある東京マカロン焼き実演販売ももちろん実施。パリではこのサロンデュショコラを含めて年に数回のみの東京マカロン焼きを食すことのできる機会ということもあって、昨年、一昨年と来場し、すでに味を覚えたパリジャンたちが「これを待っていたのよ!」とこぞって買いにきます。そんななか突然、サロンデュショコラ・オフィシャルより青木が呼び出されステージでの表彰式参加を告げられました。なんと青木のカカオとサロンデュショコラへの貢献を讃えるという素晴らしい内容。まったく予想もしていなかった表彰に青木もついつい笑顔がこぼれます。

幸先のよいスタートを切った2012年サロンデュショコラでは、さらに5タブレットのマークも2年連続で獲得。クラブ・デ・クロクール・ドゥ・ショコラ(CCC)によって選ばれるこのマークはショコラティエとして名誉あるもので、2年連続での4タブレット、昨年の初5タブレットに引き続きCCCによる「LE GUIDE DES CROQUEURS DE CHOCOLAT」における5段階評価による格付けで今年も最高位に格付けされました。


«précédente || 1 | 2 | 3 |...| 7 | 8 | 9 |...| 35 | 36 | 37 || suivante»